含み益が1,000万の大台を突破
ここ数日、持ち株が好調で含み益が順調に積み上がってきました。
基本的にバイ&ホールドで、買った株は余程の事がない限り売りに出しません。
よって、相場が好調な時には黙ってても含み益が増えていきます。
もっと効率よく売買すればいいのだろうが、こまめに売買すると軸がブレてしまいます。
結果的に薄利で確定となる事も。
以前はちょこちょこ売買して10万前後の利益が出たら利確していました。
相場が良好な時にはそれなりに利益も出ますが、大きく勝てないんですよね。
大きく儲けるためにはそれなりのリスクを取っていかないといけないですし。
仕事もしているので、リスクはそれなりに取れるんですが、やっぱり損はしたくない。
リスクが少なく、大きく勝つためにはどうするか。
考えた結果、時間を使った投資がリスクが少なく、利益も伸ばせるのでは?と思って、今の投資スタイルになりました。
資産を有効活用しているような気はあんまりしないですが、リスクが少なくほったらかしにできるのが気に入っています。
リーマンショックですら動じることなくガチホで通しました。
今考えると千載一遇の買いチャンスだったと思います。
資金が沢山あればと思いましたが、あればあったでリーマンショック前に株を購入して大幅下落に巻き込まれたと思いますし、その時々の状況でうまく立ち回るのが大事だなと。
んで、今年はちょっと意識して取引しています。
と言っても、特定口座の持ち株を売却してNISA口座で買い直すという位の売買です。
キャピタルゲインとインカムゲインの節税対策。
20%の税金は痛いですからねぇ。
ただ、持ち株が下がったところでNISAで買い直したいんですが、なかなか好調で株価が下がってきません。
ずっと上がり続ける訳はないので、焦らず下がってくるまで待ちのスタンスを貫きます。
含み益は1,000万超えですが、確定分の利益は微々たるものです。
2017年の状況
スポンサーリンク
- キャピタルゲイン ¥271,252
- 配当金 ¥56,927
- 株主優待 ¥10,203
- 損失確定 ¥177,790
トータル¥160,592の利益
年初に立てた今年の利益目標は最低100万としていましたが、密かに狙っていた1,000万も視野に入ってきました。
ただ、ここで利益確定させるつもりはありません。
一時的には株価も下がると思いますが、ガチホ継続でまだまだ利益を伸ばしていきます。
給料は中々上がりませんが、株の利益で収入UPを目指していきまっせ。
今年中に準富裕層(資産5,000万超え)になれれば御の字。
その次は富裕層(資産1億超え)を目指し、最終目標は早期リタイア。
頑張ります!
給料収入のみだといつまで経っても社畜から抜け出せませんぜ。
収入を上げたい方はこの辺読んで実践してみたらいいですよ。