こんにちは!ヅカです。
投資に反対の妻に株の運用額を隠していましたが、別にバレても良いかなと思い、ブログに書くことにしました(笑)
リスクを極端に嫌う堅実派の妻ですが、実は堅実そうな銀行への貯金こそが機会損失になっていることに気づいてくれたらと思っています。
本当は圧倒的な結果を出して から、妻に運用額を教えようと思っていたんですが、数年後になってしまいそうなので一か八かの賭け?に出ます。
銀行の普通口座から毎月10万円を定期預金に積立するという謎の資産形成をしている妻ですが、資産運用に関しての意識が変わることを切に願っています(笑)

2017年8月現在の保有資産
2017年8月現在、保有資産は約4,400万。

マネーフォワードに未対応のウェルスナビを足すともうちょいありますが、大体この位です。
先日マネーフォワードに対応しました。(2017年8月23日追記)
最近の決算発表で主力の保有株がだいぶ下がったので、準富裕層(5,000万)が遠のきました。
含み益も1,000万を割り込んで700万円台に下がっています。
スポンサーリンク
保有資産の内訳
預金•現金
預金•現金は約900万。
口座登録されていない分もあるけど、マネーフォワード上で更新されてない口座もあって、それらを踏まえると大体あってます。
今年中には預金が1,000万を超える予定。
この金額をただ銀行に入れておくのが勿体無い。


という感じで撃沈されます(笑)
今までの結果とこれからの展望を伝え、更に大きな結果を見せつけることにより、妻の意識を変えるように頑張ってみます。
株式(現物)
現物株は約2,740万。
これにウェルスナビの約32万を足すと約2,770万。
一日の値動きは全体で10万〜100万単位で変動することも多々あります。

僕は信用取引を利用していません。
売ったり、買ったりしていると相場を見失いそうなので、信用取引はやらないと決めています。
うまく立ち回れるなら信用取引もありだと思います。
が、僕は軸がブレブレになるのが目に見えているので手出し無用。
買いオンリーでこれからもいきます。
先ずは3,000万回復を目指します。
年金
企業型確定拠出年金(401K)の分ですね。
約736万。
現在260万以上の含み益があります。
年金なので当然60歳までは引き出し不可です。
毎月4万ずつ積立していて、将来的に非常に良かった場合は約9,000万、悪かった場合1,874万になるらしい。
目標値は5,000万にしていて、現時点では約20%の確率で達成可能です。

確定拠出年金については以下の記事をどうぞ。
あわせて読みたい
確定拠出年金で資産を増やす。老後の資産1億を目指して運用していきます。
ポイント•マイル
約5,5000円。
これはほぼほぼDポイントです。
新しいiPhoneが出たらこのポイントを全部使う予定。
ちなみにマイルは全く溜めていません。
スポンサーリンク
まとめ&雑感
自分の資産を記事にしてみましたが、手元に見える形でお金がないので、4,000万以上の資産があるという自覚はあんまりありません。
将来に対する不安からお金に対する知識を付けて、身の丈にあったリスクをとった結果、ここまで資産を増やすことができました。
青森県って全国でも低所得(ワースト3に入る)で有名なんですが、そんな青森に住んでいる極々普通のサラリーマンでも60歳までには1億円の資産が作れるってすごいと思いませんか?
20代の早い時期にお金に関する知識を付けて、株に投資してきたからこそ資産1億も見えるまでになりました。
投資はリスクがつきものですが、そもそも生きているだけでリスクに晒されています。
過度にリスクを警戒するのではなく、リスクを理解した上で行動することが大事。
これから日本は超高齢化社会に突入していきます。(既になリ始めてる)
円資産だけ銀行に溜め込んでも、円の価値が下がったらどうするの?
物価は上がり、円の価値が下がるというダブルパンチを喰らうことも大いにあり得ます。
日本は生真面目な人が多いので、汗水垂らして稼いだお金を銀行に貯金してやり繰りする人がほとんどです。
僕の妻、両親含め。

もっとお金に働いてもらうべき!
自分の時間を切り売りしてるだけじゃ、いつまで経っても経済的に豊かになれないし、自由な時間も多くは取れません。
幸い、僕が総資産の半分以上をリスク資産(株等)に突っ込んでいるので、円の価値が下がっても株価が上がれば相殺できるし、何もしなくても数十万の配当金も貰えます。
せっせと働いたお金を銀行の預金に眠らせておくのは勿体無い!高配当株に投資していれば、銀行の金利より10倍以上の配当が貰えます。
銀行に余裕資金を入れておくことが、機会損失に繋がっていることを分かって欲しい。
その機会損失とリスクはどちらが大きいですか?
・・・と、妻に問いたい。
それなりに結果は出てると思うんだけど・・・。
僕がここ5年間で数百万の利益を出したのに対し、銀行の金利はいくら貰ったのか。
それを踏まえた上で、もう一度問います。(しつこくてすいません)
機会損失とリスク、どっちが大きいですか?
考える力をつけていかなきゃ、間違った選択を知らず知らずのうちに選んでいるかもしれませんよ。
そんな人は、ちきりん著の”自分のアタマで考えよう”を読んで考える力を磨いて下さい。
おまけ
ここまで書いて、自社株を持っていることを思い出しました。
今の株価で売ると200万位になります。
総資産は約4,600万ということになります。
銀行に預けておくのは勿体無いと煽っていますが、あくまでも余裕資金の話です。
入り用のお金を投資するのはやめましょう。
投資に回すお金がないなら、先ずは生活費を見直して投資資金のタネ銭を作りましょう!
投資初心者の方には、リスクの少ない積立投資をオススメします。
ロボアドバイザーのウェルスナビや
セゾン投信で毎月一定額を積み立てることから始めてみませんか?

投資は自己責任だし、無理してやんなくてもいいんですぜ〜〜。