イオンの株主優待はお得♪
イオン系のお店で会計時に緑色のカードを出している人を見たことありませんか?
こういうやつ。

これ、イオンの株主優待でもらえるオーナーズカードなんです。
このオーナーズカード、イオン系のお店で買物する人には超お得なカードなんです。
イオンの株主優待オーナーズカードの魅力
財布の中にオーナーズカードを入れておくのは正直嫌です。
他にも色々カードが入ってるのに、これ以上増やしたくない。
そんな声も聞こえてきそうですが、このオーナーズカードの特典を知れば手の平くるぅ~~てなるはず。
その特典がこちら。

なんと、会計時にオーナーズカードを提示するだけで、キャッシュバックが受けれるんです。
キャッシュバックされる金額は持ち株数によって3~7%と変わる。
支払い方法は、現金かWAON、イオンのクレジットカード、イオン商品券・ギフト券と若干の縛りはありますが、100株でも保有していれば3%キャッシュバックが受けれるのだ。
お得っしょ?
イオン系のお店で買物する主婦には必須と言って良い位のカードだと思います。
スポンサーリンク
3%のキャッシュバックでいくら戻ってきたか?
このイオンオーナーズカード、実は2枚貰えるんです。
1枚は僕たち夫婦が所持。
もう1枚は親世帯に渡して利用してもらっています。
つまり、2世帯分のキャッシュバックをもらっているのです。
ぐへへ。
そして、今回もらった金額は4,203円!
う~~~ん、少なっ!
でも、この金額は僕の懐に入る貴重なお金。
お小遣いとは別に自由に使えるお金なんです。
そう考えるとこの金額でも僕にとってはありがたいものですね。
ちなみに前回は4,995円でした。
年間で9,000円位。
過去5回キャッシュバックを受けています。
金額で言うと24,750円。
この他に配当金も貰ってます。
イオン株を購入したときは1株1,239円。
現在の株価は1,633円。
株主優待でキャッシュバック、配当金を貰いながら株価もUPと至れり尽くせりのイオン株。
イオン系の店舗でよく買物する人は、イオン株を優待狙いで持っておくほうが絶対に良いと思います。
知らないうちに損してるなんて嫌でしょ?
僕の妻も投資とか疎いので、それとなく促しています。
世の中には色んな制度があり、お得に利用できる事、物、サービスがあるのに知らないっていうのは勿体無い。
常にアンテナ張っといて、利用できるものはとことん使い倒していきたいものです。
ちなみに我が家で大活躍しているのは、ツルハホールディングスの株主優待カードです。
ツルハドラッグ系で買物する人には必須のカード。
株主優待生活はお得でっせ!