こんにちは!ヅカです。
今まで色々な有料サービスを利用してきましたが、その中でもダントツでお得なアマゾンプライム会員を紹介します。

値段の割りに特典が盛り沢山なので、既に加入している人も多いと思います。
アマゾンで買物する人なら、加入しておくべきサービスと言っても過言はないかと思います。
それ位自信を持っておすすめします。
アマゾンプライム会員の料金
色々な特典があるといっても気になるのはここでしょう。
先ずは料金がいくらかかんのよ?って思いますよね。
安心して下さい。めちゃくちゃ安いです(笑)
なんと年間3,900円(税込)!!!
月々換算だと325円と激安なんです。

継続して利用するなら年会員のほうが若干お得です。
取り合えず試したいと言う人には月会員がおすすめです。
どちらも30日間の無料体験があるので、利用してみて決めたら良いですよ。
個人的には断然年会員がおすすめ。(少しでも安いほうが良い)
アマゾンプライム会員のメリット
スポンサーリンク
プライム会員になる事でこんだけ特典がつきますよってのを書いていきます。
この中に魅力的な特典が2個以上あるなら即加入をおすすめします。
Amazonプライム会員のメリット1:無料の配送特典
Amazonプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できちゃうんです。
2,000円未満の商品って350円の送料がかかるんですよ。更にお急ぎ便なら360円、日時指定も360円。
これがプライム会員なら全て無料!
今まで2,000円未満の商品を買うのに躊躇していましたが、もはや恐れる事はありません(笑)

Amazonプライム会員のメリット2:映画もTV番組も見放題!『プライムビデオ』
こいつはヤバイです。
オリジナル番組の松本一志プレゼンツ『ドキュメンタル』とか面白すぎます。
映画、ドラマ、お笑い、アニメと老若男女が楽しめる番組が充実していて、暇つぶしにはもってこいのサービスです。
バチェラー・ジャパン(オリジナル番組)とか話題作ももちろん無料で見れます。
過去のアカデミー賞受賞作品(映画)から歴代のM-1グランプリ(お笑い)、クレヨンしんちゃんやドラえもん(アニメ)、その他諸々が無料で楽しめます。
色々見れるのでAmazonプライム・ビデオをチェックしてみて下さい。

Amazonプライム会員のメリット3:100万曲以上が聞き放題!『Prime Music(プライムミュージック)』
アマゾンプライム会員になってから音楽聞く時間がかなり増えました。
プレイリストが何種類かあるので、適当に流して聞いています。ブログ書きながら聞いたり、風呂掃除しながら聞いたりと、日常の中に音楽が自然と溶け込んでいます。
テンションの上がる曲とかかかると一人で盛り上がったり(笑)
日本の曲は【LINE MUSIC】には劣りますが、僕的にはPrime Music
で全く問題ありません。
BGM的に流して聞くにはもってこいのサービスです。
Amazonプライム会員のメリット4:容量無制限で写真を保存!『プライム・フォト』
容量無制限とか凄すぎですね。
オンラインに保存するので、パソコンのハードディスク故障で写真データが消失する事もありません。
取り合えず、思い出の写真データはプライム・フォトにつっ込んでおきましょう。
アプリをダウンロードすると写真を自動で保存したり、フェイスブック、ツイッター、LINEで家族や友人と共有する事も可能です。

Amazonプライム会員のメリット5:対象のキンドル本が毎月1冊無料!『Kindleオーナーライブラリー』
KindleかFireタブレットが必要ですが、毎月1冊無料で読めるのは太っ腹です。
なんせ、月額325円のサービスですよ。プライムビデオやプライムミュージックもそうですが、金額設定がおかしい(笑)
1,000円以上の本とか大量にあるので、読みたい本が対象になっていればラッキーです。
マンガも選べるので、活字が苦手って人も問題ありません。
Amazonプライム会員のメリット6:会員限定先行タイムセール
通常より30分早くタイムセールに参加できます。
タイムセールともなると買いが殺到するため、品切れで購入不可になる事も多々あります。30分早くタイムセールに参加できれば、品切れ前にお目当ての商品を購入できる可能性も高まります。
ちなみに2017年7月10日18時~、アマゾンプライムデー(プライム会員限定)という大規模なセールがあります。
この機会に欲しかったものをまとめて購入しようと思います。

Amazonプライム会員のメリット7:Prime Now(プライム ナウ)
専用アプリでのお買い物を1時間以内にお届け。
配送は早朝から深夜まで、好きな時間を選択可能。

そんなん無理やろーーー。
ここ青森やで!
・・・。
やっぱり無理でした(笑)
でも、対象エリア(杉並区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、西東京市、東久留米市、小平市、小金井市、国分寺市、国立市、調布市、府中市、稲城市、川崎市多摩区)なら可能なんです。
Amazonプライム会員のメリット8:Amazonパントリー
日用品の買物はアマゾンパントリーで事足ります。
1つのダンボールに色々な食品や日用品を詰め込んで届けてくれるサービスなんですが、車を持っていない方や高齢の方に特におすすめ。
重い商品とか自宅まで届けてくれるので楽ちんです。
手数料が290円かかりますが、対象の商品を5点以上購入で無料になります。
対象商品の種類が多いので、手数料を無料にするのは難しくありませんよ。

スポンサーリンク
Amazonプライム会員のメリット9:Kindle(キンドル)、Fireタブレットが4,000円引きで購入可能
アマゾンプライム会員の年会費が3,900円なのに、キンドル端末が4,000円引きで購入可能って、アマゾン大丈夫かと心配になるレベル(笑)
僕もこの特典を利用してキンドルペーパーホワイト Wi-Fiモデル(白)を購入しました。
キンドル購入前は紙派だった僕ですが、今ではすっかりキンドル派です。
読みにくいとか、集中して読めないって事もなく、買って良かったものの一つですね。
キンドル本は定期的にキャンペーンを実施しているので、紙の本より安く買えたり、ポイントがめちゃくちゃついたりとお得です。
もはやメリットしかないキンドル端末を、プライム会員になった際にはこの特典を利用して購入してみて下さい。
キンドル端末にも色々種類がありますが、僕の一押しはキンドルペーパーホワイト Wi-Fiモデルです。
バックライト付きで暗いところでも問題なく読めるし、スマホとは比べ物にならないくらい電池が持ちます。数日は楽勝で持ちます。
1点だけ注意。
間違ってもキャンペーン情報つきは買わないで下さい。2,000円安いんですが、広告がうざいです。
メリット5でも書きましたが、kindle端末があればオーナーズライブラリーで毎月1冊無料で読めます。
まとめ
アマゾンプライム会員について9つのメリットを紹介しましたが、この中に魅力的なサービスが何個ありましたか?
1、2個でもあったならプライム会員へ登録しても損はしないと思います。
なんせ年間3,900円(税込)です(笑)

- 無料の配送特典:お急ぎ便、日時指定が無制限。2,000円以下の送料も無料
- プライムビデオ:映画、ドラマ、お笑い、アニメが無料で見放題
- プライムミュージック:100万曲以上が無料で聞き放題
- プライムフォト:写真データなら無制限で利用可能
- kindleオーナーライブラリー:対象のkindle本が毎月1冊無料
- 会員先行タイムセール:30分前にセールで買物可能
- プライムナウ:対象エリアなら1時間以内に商品をお届け
- Amazonパントリー:日用品を1つのダンボールにまとめて配送
- Kindle、Fireタブレットが4,000円引き
2017年7月10日、18:00から年に一度のプライムデーっていう大規模セールがあります。
僕はセール期間中にFire TV Stick (New モデル)を買う予定です。
これをテレビのHDMI端子に挿すだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、YouTube、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめます。
今まではタブレット(ipad)で見ていましたが、やっぱり動画は大画面で見たいですもんね。
今話題のAbemaTVにも対応しているのでおすすめですよ~。
他にも色々狙ってるものがあるので、安くなってたらこの機会に購入しようと思います。
ちなみに僕がプライム会員になったのは、アマゾンで買物した時にスマホの画面を良く見ずにタップしたのがきっかけです。
恐らくプライム会員のところにチェックが入ったまま決済したのが原因だと思います。
気付いた時にはプライム会員でした。

結果的に良かったと思ってます(笑)
アマゾンプライム会員には30日間の無料体験があります。
取り合えず試してみて気に入らなかったらやめるって事ももちろん可能です。
気になる方は無料期間だけでも試してみるといいですよ。
アマゾンプライム会員の入会方法
入会方法も簡単に説明しておきますね。
- アマゾンプライムの公式ページ
へアクセス
- 『30日間の無料体験を試す』をクリック
- サインインする
- お支払い方法、請求先住所を確認して『無料体験に登録する』をクリック
たったこれだけ(4ステップ)で登録完了です。
現金での支払いができないため、クレジットカードを持っていない人は事前に用意(申請)しておきましょう。ポイントが溜まりやすい楽天カードがおすすめです。

メリット盛り沢山なので、是非加入しみて下さい。