こんにちは!ヅカです。
先日つがる市にある津軽国定公園のひとつ、ベンセ湿原に行ってきました。
ベンセ湿原は日本自然100選に指定されているんですよ。
何やら学術上、貴重な植物の宝庫らしいのです。


って感じで出発。
ベンセ湿原を満喫
ベンセ湿原はつがる市の西北部にあるんですが、周囲は超のどかな風景が続いてるんです。ザ・田舎っていう感じがもう最高!
青森県の中でも1,2位を争う?田舎度合なんです。
途中ヤギ飼ってる家とかありますから。ヤギですよ!普通の家でヤギ飼ってるなんて、中々ないですって(笑)
それだけでほっこりした気分になりました。
ベンセ湿原到着
のどかな道を満喫して到着しました。
ベンセ湿原の入口が駐車場になっています。

駐車場のところにはトイレもあるのでご安心を。
ただ、自販機とかないので喉を潤してから来る事をおすすめします。
もちろんコンビニも近くにないです(笑)

自販機がないのは自然を守るっていう考えからみたいですね。絶対自販機置いたら売れるのに、全然無いですから。

スポンサーリンク
ベンセ湿原散策
ベンセ湿原はぐるっと一周する事ができます。

入口には案内図があるので、一応確認しておきましょう。
では早速突入。

けもの道みたいな所を突き進んでいきます。

この道を抜けると湿原が目の前に現れます。

見えてきました。

この開放的な空間一面が湿原です。
チビ助のテンションも上がって突然走り出す。

楽しそうな息子を見てると幸せな気分になります。
愛くるしいなぁ。。。
少し進んでいくとキノコっぽいものが見えてきます。

休憩所なんですが、なぜあの形に(笑)

休憩所の奥から見える景色も最高♪

岩木山が見えます。

この景色見てたら時間が止まったような感覚に陥った。

更に進んでいくと木道になります。

湿原なので、木道の両脇には水があります。
足を踏み外さないよう気をつけましょう。
チビ助は片足を湿原に突っ込みました。。。
この辺からようやく植物を見ることができます。

この黄色い花がニッコウキスゲです。
花よりも草がすごい。。。
ニッコウキスゲをアップで。







適当に咲いてる植物を撮ってみました。
微妙な写真ですが、実際にはもっと良い感じに咲いてますよ。

高台の休憩所を発見。

高台からの景色。


ここまで頑張って歩いた息子も流石に疲れたようです。
「抱っこして~~」って事で散策終了。
結構な距離を頑張って歩いていました。
成長したなぁ。

ぐるっと一周して駐車場まで戻ってきました。
なんてことない休日だったけど、僕も妻も大満足でした♪

息子も楽しかったようで何より。
7月にはハナショウブが見頃になります。是非、おでかけの候補地に入れてみて下さい。
ベンセ湿原の場所
〒038-3283 青森県つがる市木造館岡