秋を満喫しよう
秋はとても好きな季節だ。
食欲の秋、読書の秋と何事にも秋は良い。
そんな大好きな秋を満喫しようではないか。
先週の土曜日の話だ。
何はともあれ、まずは腹ごしらえ
「肉じゃー!肉をくうのじゃー!!」
僕は焼肉レストランひがしやまへ愛車(アルファードHV)を走らせた。
腹を空かせた妻と息子を道連れに…。

到着するなり、ダッシュで店内に駆け込む。(実際はダラダラと)
小上がりに座った僕らはメニューを舐める様に見た。
どれもうまそうじゃのぅ。
自然と湧き出るよだれを必死に飲み込む。
ゴクリ。
久し振りの焼肉に胸が躍る。
今宵は食うぞ!と高らかに宣言する。(心の中で)
僕は席にある呼び出しボタンを押した。
注文を取りにきた店員は片膝を立て、低い位置からオーダーを待っている。
中々好感が持てる。
良く調教されているなと感心した。
「肉じゃ、余は肉が食べたいのじゃ」と麻呂口調で店員に投げかける。
店員は黙っていた…。もとい、様子をうかがっている…。
ただのイタイ奴だと思われたに違いない。
少し恥ずかしい気分になったイタイ僕は、普通にミックスセット3,780円とお子様セット810円を注文した。
ミックスセットは肉が2~3人前、ご飯、スープ、おしんこ、フルーツがそれぞれ2人前つくコースだ。

思ったより肉が少ない。
余裕で食べれる量だ。

肉が到着した段階で、僕は戦慄した。
妻は子供をあやしている。
あれ?
もしかして、一人で焼かなきゃいけないんじゃね?
予感は的中した。
焼肉は好きだ。旨いし、旨いし、旨い!
でも、焼肉を焼くのは忙しい事を僕は知っていた。
選択ミスだった。
肉が食べたい=焼肉という発想が短絡的だったのだ。
焼き手は誰がやるのか、子供を制するのは誰の役目か。
無計画だった。
食べ終わるまでの間、焼肉焼くマンと化した僕は、焼いては取り分け、焼いては食う事に集中した。

あまり味わって食べることなく、焼肉パーティーは終了した…。
近いうち、焼肉リベンジに挑戦したい!
決意を新たに店を後にした。
弘前城菊と紅葉祭りへ
その後、僕たちは弘前公園で開催中の弘前城菊と紅葉まつりに向かった。
弘前市役所の駐車場へ車を止め、ライトアップされている外堀を眺めながら親子3人で歩いた。
「きれいだねぇ」と息子が言う。
なんとも言えない幸せな気分になった。

市役所近くの追手門口から公園内へ入る。

11月の夜は冷える。
門をくぐった辺りで妻が言った。
「もう帰ろう…」
車を止めてから10分後位の時だ。
まだ来たばかりだったが、寒さには勝てない。
僕も妻も北国育ちのくせに寒さに弱いのだ。
そそくさと退散することにした。
短い時間だったが、外堀の水面に移る景色を見た僕らは十分満たされていた。

やはり秋は良い季節だ。
そう思わずにはいられなかった。
来年もまた見たい。
今度は厚着してこよう。
そう思いながら、道路を挟んだ向こうに見える景色を名残惜しい気持ちで眺めた。

息子はまだ小さい。
来年、今日の事を覚えているだろうか。
一年後に聞いてみようと思う。
弘前城菊と紅葉まつり情報
会期
2016年10月21日(金)~11月13日(日)
会場
弘前公園(メイン会場:弘前城植物園)
■弘前城本丸石垣修理
■紅葉情報
時間
9:00~17:00(弘前城植物園の入園は16:30まで)
※紅葉特別ライトアップ:日没~21:00
入園料
【弘前城植物園】
■個人
大人(高校生以上):¥310
小人(小・中学生):¥100
■団体 (※10名以上)
大人(高校生以上):¥250
小人(小・中学生):¥80
【共通入場料】
(弘前城植物園/本丸・北の郭/藤田記念庭園)
■個人
大人(高校生以上):¥510
小人(小・中学生):¥160
■団体 (※10名以上)
大人(高校生以上):¥460
小人(小・中学生):¥130
【クーポン】
■まるごとひろさきアップルパイクーポンでご入場可