こんにちは!支払いはキャッシュレスを心掛けますヅカです。
なめらかな生活(無駄の少ない)をしていこうと思い、そのためにどうするかを考えてみました。
というのも、根っからのズボラな僕には「まあいいか。。。」という感じの機会損失が多々あり、これは勿体無いのでは??と思い始めたから。
最近だとイオン系のお店で「WAONのポイントカードはお持ちですか?」とよく聞かれます。
妻はWAONカードを所有しているのですが、僕は財布がこれ以上膨らむのが嫌でWAONカードは作っていないのです。
毎回「持ってません」と言ってはポイントを捨ててる状態です。
どこかの思想家?が言っていた「1円を笑うものは1円に泣く」という格言?を思い出し、こりゃイカンぞ!と思い立った次第です。
主に利用しているクレジットカード
LINEペイ
現在、僕がメインで利用しているクレカはLINEペイ。クレカか?というツッコミはスルー。
事前に入金が必要なため手間がかかるけど、月に10万以上使うと2%ポイント還元になるお得なクレカです。
なんやかんやカード払いにすると毎月10万は余裕で超えます。
QRコードで決済すると5%ポイント還元とめちゃお得!(2019年5月までだったかな?)
ローソンやツルハドラッグではLINEペイのQRコード決済を利用しています。
20%還元のキャンペーンもあったりするしね。
Dカードゴールド
ご存知?ドコモのクレカです。
LINEペイの前までメインで利用していたクレカ。
年会費10,000円もするんですが、ドコモ携帯で毎月10,000円位支払っていればポイント還元でペイ出来ます。
最大のメリットは、ローソンやマクドナルドで常時3%OFFになるってとこ。
仕事柄?よくコンビニを利用するんですが、ローソンに行く頻度がハンパねっす(笑)
実はDカードってゴールドじゃなくてもローソンやマクドナルドで常に3%OFFになるんです。
もはや普通のDカードで良くね?
メインの携帯をLINEモバイルへ変更したこともあり、年会費分ペイできてないんじゃね?って最近思ってた。
楽天カード
楽天で買い物する時用のクレカ。
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベル等のサービスを頻繁に使う人には必須のクレカです。
ほぼ楽天系の決済のみに使用してたんだけど、もうちょい使い込もうかな〜と思ってます。
Dカードゴールドの支払いを減らして楽天カードに乗り換え予定。
溜まったポイントで投資信託へ積立投資しようと企んでます。
大した金額にはならないと思うけど、チリツモで増やしていきたい。
スポンサーリンク
クレジットカードをお得に使い倒す
これまで色々なクレカを利用してきました。
日専連カードに始まり、ライフカードやオリコカード等、これまでのポイント還元は10万以上です。
現金派の人よりめっちゃお得。
そして、現在主に利用しているのがLINEペイカード、Dカードゴールド、楽天カード。
それぞれのお得な点は下記。
月10万以上利用でポイント2%還元のLINEペイカード。
ローソンやマクドナルドで常時3%OFFになるDカードゴールド。
楽天経済圏で最強の楽天カード。
メインはLINEペイカード、サブを楽天カードにして利用していきます。
LINEペイカードって、月々の支払いに利用できないのがあるんですよね。
電気代とか楽天マガジンとか支払い設定不可でした。
そういう月々払いに利用できないものを楽天カードで支払います。
後は楽天系のサービスですね。楽天SPUでポイントがザクザク溜まる。
溜まったポイントは楽天で消費したり、投資信託の積立に利用予定。
Dカードゴールドはローソンとマック専用カードになりそすね。
あとiD(appleペイ)払いの時くらい。
こんな感じでルール作っとくと、なめらかな生活(何も考えずともお得)が送れるんじゃないかな〜と思ってます。
楽天経済圏の攻略がカギになりそう。
楽天カードを使いこなしたいすね。