こんにちは!ヅカです。
我が家は夫婦でフルタイムで働いていることもあり、日々バタバタと余裕のない生活をしています。
そのせいか、家計は段々ズボラになってきました。
子供が生まれてからは、よりバタバタ感が増しましたねぇ。
おかげで、面倒なことはお金で解決するようにしています。お金の力はすげーわ(笑)
当然、家計簿とか面倒なことも苦手です。マネーフォワードでクレジットカードの支払いとかは確認していますが、今月の食費がいくらとか全然わかりません。
普通に生活していても毎月25万〜30万位は使っていることはなんとなく把握しています。
この状態はちょっとマズイのではと若干思い始めました。
月々の支払いがどうのというよりも、何に対してお金を使っているのか分からない状況ってのがヤバそうです。
でも、いちいち確認するのはやっぱり面倒。
そこで、手っ取り早く無駄を省けるところがないか考えてみました。
利用中のサービス(固定費)
生活インフラ以外で支払いが発生している分を羅列してみます。
- アマゾンプライム
- 楽天マガジン
- ISP
- 携帯
- サーバー代
他にもあるような気もするけど、こうやって見てみると全部必要だわ(笑)
アマゾンプライムなんてメリット有りすぎて解約するとか無理だし、楽天マガジンも暇つぶしに便利。どっちも年間4,000円位と内容に対して破格すぎなんですよね。
あわせて読みたい
アマゾンプライム会員が超お得!送料無料&映画、ドラマ、アニメ見放題!100万曲以上の音楽聴き放題とコスパ最高♪
ISPも携帯もサーバー代も必要ですし。
強いて言えば、妻の携帯(ドコモ)をLINEモバイルに変えるくらいかなぁ。
無駄に8,000円以上払ってるのに、なぜか格安SIMを警戒してるっていう(笑)
まだ大手キャリアを利用してる人は、こういうなんか良くわからん安いものに変に不安を抱いてる人が多いんだろうなと妻を見て思いました。
その使い方無駄ですぜ!
あわせて読みたい
ドコモからLINEモバイルへ変更してガラケーと2台持ちにしたら料金が4分の1(2000円以下)になって安すぎて笑った
僕はドコモからLINEモバイルに変更して、年間72,000円の削減ができました。

スポンサーリンク
月々の食費
社会人になった頃は、手っ取り早く切り詰めるとしたら食費でした。
給料も安く、欲しいものを買うために食費を抑えることに全力を注いでいました。
身長178cmで体重が60Kg位でしたね。今より5kg位痩せてましたが、当時の写真を見るとほっそwwwって思います(笑)
が、転職して給料が増えてからは徐々に食費を削るっていう思考が薄れていきました。
食は大事なので、悪い傾向ではないと思っていますが、特に何も考えずに外食やスーパーで惣菜を買うことが多くなってきました。
休みの日は必ず外食で、多いと一日2回は外食です。
遊びに出かけた日は、妻も料理が面倒なので惣菜を買って帰ってくることも多々あります。
これ、3連休とかも一緒のペースで外食や惣菜で済ませることもあるので、食費がヤベーことになってるはず。
恐らく10万は余裕で超えてます。
休みの日は僕が料理を率先して作ることにより、食費を削減していかねばと危機を感じております(笑)

尚、僕はそんなに料理のレパートリーがないもよう。。。
クックパッドで勉強します。
実は急落したクックパッドの株を買ったので、株主優待でプレミアムサービスを利用する予定です。
権利確定が12月なので、クックパッドの株主優待が欲しい人は早めに買っとき!
今なら8万以内で購入可能。ただし、投資はリスクがあるので自己責任で。
証券会社に口座がないならGMOクリック証券をおすすめします。
一緒に株主優待生活始めましょう。
あわせて読みたい
資産4,000万以上貯めた僕がお金を増やすための方法をざっくり紹介!
身だしなみ(衣服代)
高校生の頃、ファッションに興味を持ち、バイトしたお金を服に突っこんでいました。
当時はそれが楽しかったし、特に後悔はしていません。
今も、気に入った服なら5万までなら許容範囲と思う部分もあります。
が、最近は安い値段でも、そこそこのデザインの服が買える店が増えてきました。
お金をかけるだけがオシャレじゃない。そんな思いもあり、ハイセンスな店にはいかないようにしています。
だって、良い店に行くと欲しくなっちゃうので、行かなければ物欲も湧かないっていう(笑)
僕の服に使うお金があるなら、子供に使いたいし。体型もあんまり変わってないので、昔買った服を着回してます。
僕的には削るところがないなって思います。
しかし、妻はツッコミどころが満載です。
ZOZOやアマゾンから届くダンボールの数々。そんな買うものあるん?
僕は普段作業着を着て仕事をしていますが、妻は私服で仕事をしています。さすがに同じ服ばかり着て行くわけにもいかないことも分かります。
100歩譲って、服はしゃーない。
トレンドがあって〜。
おう。
この色のカーディガンも欲しくて〜。
おう。
素材が違うものも〜。
おう。
よかよか、ないなら買うしかおまへんな〜。
でもな、靴そんな要らんやろ!
スニーカーだけで何足買っとるんや!
俺1足しかないの買う言うたら反対するくせに、おま6足もあるやろ!って心の中で思ってます。(言えない)
「黒いスニーカーないから買うんだ♪」っていうのはまだ分かる。パンツと合わせるのに白とかグレーとか色々あったらコーディネートしやすいもんな。
だが、内履き用に2足要らんやろ!
しかも、内履きが黒2足やし・・・。
なんか削減するとこ見えてきたわ。先ずはここやな。
ミニマリストを見習って欲しいわ。
で、これが届いた。

ま、まさか・・・。



今まではかかとの部分が黒いのを持っていたけど、今回はネイビーを買ったらしい。
写真で見てもあんまり違いわからんし。。。
スポンサーリンク
まとめ:家計見直しの本質は意識を変えること
今までズボラな家計をダラダラと続けてきましたが、ブログ書いてるうちに何かが見えてきました。
携帯を格安SIMに変えるとか、食費を見直すとか、スニーカー買い過ぎとかそんな小手先のことを考えずとも、家計見直しはできます。
節約術とか色々なテクニックもあるかもしれません。
しかし、どの方法を実践するにしても、根本にあるのは『意識を変える』こと。
これに尽きます。
忙しさにかまけて何も考えずにやってきましたが、これからは取捨選択して、無駄なものかどうかを瞬時に判断できる力を磨いていこうと思います。
いや〜、今気づけて良かった。
取り合えず妻にはこれを読んで断捨離して欲しい。。。
こんまり先生、妻を頼みます(笑)