こんにちは!ヅカです。
冷え込みが辛い季節になってきましたが、紅葉は見頃を迎えています。
晴れた日に色づき始めた木々を見るだけでも満足なんだけど、ライトアップされた紅葉はもっと好きだ。
ということで、ライトアップされた絶好の紅葉スポットに行ってきた。
中野もみじ山の紅葉は最高だった
黒石市にある中野もみじ山。
毎年10月中旬から11月上旬が見頃なんですが、今年も素晴らしかった。



ライトアップが反則級に綺麗(笑)
上の写真は全体を見渡せる橋から見た景色。
もちろん写真の場所まで行くことができます。
それでは絶景スポットへGo!

黒石といえば「こけし」。
このデカイこけしゾーンを抜けると屋台がありんす。

たこ焼き大人気だ。。。

そして屋台エリアを抜けると綺麗な景色が開けます。

ピントが微妙に合ってないけど雰囲気は伝わるかな。
まあ綺麗です。

ぶれてるけどね(笑)
こっからはぶれてない写真貼ってくよ。

滝が流れてるところをパシャり。
ここ良いね!絶景。

階段を降りた位置からパシャり。

いちいち綺麗ですよ〜〜。
どことなく京都っぽい景色(笑)
そして僕が一番好きなやつ。

真っ赤なもみじ。
もみじの葉っぱの形がめちゃくちゃ好きなんです。
かっこ良くないですか。もみじ最高ですわ。


この辺がアイキャッチ画像の真ん中くらい。めっちゃ綺麗だった。
これ11月上旬までライトアップされてるので、見たい方は中野もみじ山へGo!
スポンサーリンク
中野もみじ山情報
歴史
享和2年(1802年)弘前藩主津軽寧親(つがるやすちか)公が京都より百余種の楓苗を取り寄せ移植したのが始まり。
秋になると県内外から沢山の観光客が訪れる程、紅葉の名所として有名です。
また林中には、中野神社・不動館城跡があり、津軽三不動尊の一つがまつられていることでも有名です。
※津軽三不動尊…中野神社(黒石市)・長谷沢神社(黒石市)・国上寺(碇ケ関村)
山が燃えるような紅葉をはじめ、滝や渓流も同時に楽しめる中野もみじ山へ 是非お越し下さい。黒石観光協会HPより引用
住所:青森県黒石市南中野字不動舘27
中野もみじ山周辺に「やすらぎの駐車帯」があります。
(無料・60台完備・身障者用トイレ有り・会場まで徒歩3分)
見頃:10月中旬~11月上旬ころ

アクセス:自動車…東北道黒石ICから十和田方面(国道102号経由)約6km、所要時間約7分。
見頃時期は混雑するので注意!
ほんと見応えあるので、是非是非行って見てください。