こんにちは!ヅカです。
少しずつ涼しくなってきて、だいぶ過ごしやすくなりましね。
最近の陽気は外で遊ぶには絶好の環境です。
という事で、先週平川市にある猿賀公園に行ってきました。
猿賀公園とは
猿賀公園は平川市にある大きめの公園・・・。
猿賀神社に隣接された公園・・・。

あ!めっちゃ飢えた鯉がうじゃうじゃいる公園です!
コレだな。
猿賀公園は飢えた鯉の公園です。。。

餌にヤバイくらい群がってきます(笑)
ちなみに餌は自販機で100円で購入可能。

あまりの激しさに水しぶきが飛んでくることもあるのでご注意を。
彼ら(鯉)も必死なのです。

くれくれ感がハンパない(笑)

餌を奪い合う様は迫力満点です。

カモも鯉の餌を食べます。なんかほっこりする。。。
スポンサーリンク
猿賀公園の景色
公園内にある鏡ヶ池では、7月中旬から9月初旬頃までピンク色の蓮の花を楽しむことができるらしい。

遅かった。。。
草しかないよね〜〜。
でも、天気良くて見晴らしがめちゃくちゃ良かった。

空の水色と雲の白、葉っぱの緑が生み出す景色が気分を明るくしてくれます。

いい休日やわ〜と心安らぐ気分でした。
が、チビ助が「てんとう虫に乗りたい!」と言い出した。
てんとう虫?へ?なに?と聞いたらこれだった。


ペダルボートを爆漕ぎ
いつ以来だろうか。
僕も子どもの頃、こういうボートによく乗っていた記憶がある。
何にでも興味があったあの頃、めちゃくちゃノリノリで楽しんでいた。
いつしか大人になり、こういう水に浮かぶ不安定な感のある箱物に乗りたいという気持ちは無くなっていった。
そんな中、あろうことかチビ助は「てんとう虫に乗りた〜〜〜い!!!!」と目をキラキラさせているではないか。
微塵も乗りたいとは思わなかったが、息子が乗りたいというなら乗ろうじゃないか。
てんとう虫上等や!

順番の都合上、アヒルになった。。。
駄々をこねるかと思いきや、アヒルをすんなり受け入れた。
てんとう虫じゃなくてもボートに乗れたら満足らしい。偉い!ちょっとずつ成長してるな。

水面近っ!そして水汚っ!
それにしてもこのボート(6番艦)壊れてんじゃねーの?って位、舵が効かない(笑)
このペダルを漕ぐと進むことができるのだが、舵が効かないため岸に何度か衝突した。

舵が効かない分、妻と二人でペダルを全力で漕ぐ。進みたい方向が違っても御構いなしで爆漕ぎ。
不思議なもので、舵は効かずともある程度コントロールできるようになった。
人の感覚ってすげぇわ。

しかし中々にしんどい。
重いペダルを漕ぎまくっても中々進まない。。。

意外と広い池を30分間漕ぎ続けようやっと帰還。
30分600円なんだけど、10分200円位がちょうど良いと思う。
もっと乗りたい人は10分単位で延長する的な。どや?
めっちゃ疲れたけど、まあまあ楽しかった。息子も喜んでたし。

運動不足なら猿賀公園でウォーキングやペダルボートで一汗かく休日もたまには良いですぜ〜。
猿賀公園情報
住所:平川市猿賀石林・猿賀池上地内
TEL:0172-44-1111
猿賀神社や盛美園も近くにあるので、休日のおでかけにはオススメのスポットです。
ちなみに盛美園は、ジブリ映画「借り暮らしのアリエッティ」の舞台モデルになったところ。
ジブリ好きなら是非!