こんにちは!ヅカです。
温泉旅館やホテルによく置いてある「THE-T」をご存知ですか?

このパズル、4つのピースを組み合わせて色々な形を作るんですが、中々にハードルが高いんです。

やってるうちにコツがつかめてくるんですが、この形作るの無理じゃね?とか思うわけです。
THE-Tとの馴れ初め
初めて「THE-T」と出会ったのは、深浦町にある不老ふ死温泉でした。

まだ子供が生まれていない時、妻と二人で泊まった温泉に「THE-T」があったのです。
温泉宿というリラックス空間に放たれたパズル、その名も「THE-T」。
当然やるでしょ。
で、これがまあ奥が深いんですよ。
妻と二人でどハマりしました。

とか言ってましたもん(笑)
スポンサーリンク
右脳を刺激するパズル
このパズル、右脳型の人にめっちゃ向いてます。
僕は高卒で、妻は大卒。頭の良さは断然妻なんですが、このパズルに関しては僕の方が得意なんです。
どちらかといえば、僕は右脳で物事を考えるタイプ。そして、妻は左脳で物事を考えるタイプ。
一般的に右脳はものごとを直感的にとらえ、左脳は論理的にとらえると言われています。
そしてこのTHE-Tは直感的にものごとをとらえる右脳派が有利なんです。
普段、論理的思考の人はこのパズルに苦戦する(ハマる)と思います(笑)
THE-Tの遊び方
このTHE-Tですが、なんといっても遊び方が簡単。
4つのピースを組み合わせて、課題の形を作るだけなんです。
いたってシンプル。
小難しいルールがないので大人から子供まで楽しく遊べちゃいます。
簡単にできる形もあるし、意外と難しいのもあって、程よい難易度がこれまた良いんです!
THE-Tの何が面白いのか
4つのピースを組み合わせるだけのパズルなんですが、簡単なようで意外とできない。
そして組み合わているうちに閃き、完成させることができた時、スーっとスッキリします。
この瞬間がたまらない(笑)
例えるなら、研究者が色々試行錯誤した結果、その核となる答えを発見したような感覚です。(僕は研究者じゃないので知らんけど・・・)
夫婦やカップル、もしくは子供と複数人で「こうじゃない?できたよ!」という感じでワイワイやれるのも楽しい。
個人的には、普段バカにされている妻に

と優越感に浸れるところが最高(笑)
人として小物感満載ですが。。。
温泉行ったらTHE-Tで遊ぼう
温泉旅館やホテルに行くと、THE-Tを置いてるところがちょいちょいあります。

こういうパッケージのやつ。
見かけたら是非とも挑戦して見てください。
絶対ハマるのでw
風呂上がりに寝るまでやっちゃうと思います。
売店でも売っているので、課題を全部解けない場合は買って帰りましょう(笑)

程よい難易度のTHE-Tはめっちゃおもろいので是非遊んでみてください。
THE-Tを攻略したら難易度高めのTHE-Fも是非。