配当、株主優待生活を始めよう
すき家、ココス、はま寿司等を運営するゼンショーホールディングスから配当金と株主優待を貰いました。
今回で何度目か忘れました(笑)
ここの優待は数年前に改悪になったんですよねぇ。
以前は100株で3000円分の優待券が貰えました。
が、改悪以降は100株で1000円に変更になったんです。

IRで改悪を見た時には「な、何ぃー!!」とか思いましたよ。
いきなり3分の1ですからね。
でも、株価も大した事なかったんで、そのまま保有し続けています。
配当金と株主優待はお得
配当と株主優待が続く限りは保有継続ですよ。
毎年黙ってても貰えますから!
塵も積もれば山となるの精神です。
銀行に預けといてもあんまり意味ないし。
購入した時より、株価が上がってるのも嬉しい。
仮に株価が下がっても保有してほったらかしにしますがね。
1年間保有で1800円の配当と2000円分の優待券が貰えてお得です。


いや~ありがたい。
僕と妻の名義でそれぞれ100株ずつ保有しているので、3600円の配当金と4000円分の優待券を貰っています。
小遣い程度ですが、毎年貰えるのがいいんですよ。
300株以上保有の場合、優待券を返送すると代替品が貰えます。

ゼンショーホールディングスの紹介
株式会社ゼンショーホールディングスは、「すき家」等の各種外食チェーン、「マルヤ」等の各種スーパーマーケット等を傘下に持つ、日本の持株会社。企業スローガンは「食べる物に、世界一臆病な企業でありたい。」。2011年3月期連結売上高は日本の外食産業トップ。
引用元:ウィキペディア
主な業態は、すき家、ココス、はま寿司、なか卯、ビッグボーイ、ジョリーパスタといったところでしょうか。
他にも色々運営していますね~。
ジョリーパスタって行ったことないんですよ。
おいしいのかな?
ちょっと気になるけど、近くに店舗ないから行けないな。
カプリチョーザっぽい感じなんでしょうか?
会社概要
社名:株式会社 ゼンショーホールディングス
資本金:234億70百万円
売上高(連結):5,257億09百万円(2016年3月期)
代表者名:代表取締役社長 小川 賢太郎
主な事業内容:フードサービスチェーンの経営、販売システム・食材加工システムの開発
グループ店舗数:4,812店(2016年3月末)
売上高構成比率(連結):
- 牛丼カテゴリー 35.5%
- レストランカテゴリー 25.0%
- ファストフードカテゴリー 22.6%
- その他カテゴリー 5.2%
- 小売事業 11.7%
※2016年6月1日現在
営業利益もV時回復中のようです。

安定的な経営を続けてもっと還元できるように頑張って欲しいですね。
応援してまっせ!
お得な優待生活始めませんか?
銀行へ預けたままの余裕資金があれば、お金に働いてもらいましょう。
お金は貯めるものじゃなく、使うものですよ!
証券会社に口座がないなら、サクッと開設しましょう。
投資とか難しく考える人が多くてびっくりしますが、こんな僕でも利益は出ています。
気軽な気持ちで始めてみたらいいですよ!
僕がおすすめの証券会社はGMOクリック証券です。
手数料が格安で、安心のサポート対応が受けられます。
補足
前回貰った株主優待券がまだ3枚残ってました。
利用期限があるので、まだ使い切ってない人は早めに使いましょう。
今話題の国産黒毛和牛弁当が食べたい!

画像引用元:すき家