こんにちは!ヅカです。
今年中に資産5,000万超えで準富裕層の仲間入りを目指してます。
余裕で達成かと思いきや、主力の株が軟調で来年に持ち越しになりそうな状況。
く、くやしい。。。
目標は大事だけど、もっと大事な部分を見失わないよう無駄な売買は控えて冷静に利益を伸ばして行こうと思います。
積立投資で資産を増やす
今年はロボアドバイザーのウェルスナビで積立投資を始めました。
このウェルスナビってのが凄くて、AIが自動で最適なポートフォリオで世界中の株式や債券に投資してくれるんです。

これから積立投資を始めるならウェルスナビをおすすめします。
積立開始2ヶ月で¥13,775のプラス。長い期間積み立てることにより、複利の効果で雪だるま式に利益が増えていく予定。
ん〜、たまらん。
今まで個別株(確定拠出年金除く)にしか投資してきませんでしたが、これからはロボアドや投資のプロに任せる形での資産運用を増やしていこうと思います。

スポンサーリンク
ひふみ投信で積立投資始めました
投資信託ってもの凄い種類があるんですが、その中からレオス・キャピタルワークスが運用するひふみ投信に積立投資することにしました。
ひふみ投信を選んだ理由はズバリ実績。
設定来の実績が355.3%(2017.10.7現在)という驚異の数字です。出来過ぎ感は否めませんが、アクティブファンドは市況次第ではウェルスナビを凌ぐ利益を上げることが可能です。
守りのウェルスナビと攻めのひふみ投信という感じ。
毎月2万を積立しつつ、市場が暴落した際には追加で資金を突っ込む感じで、30年後には5,000万を目指します。
積立投資は最強の資産運用
個別株への投資で資産を4,000万以上に増やしましたが、これからはどんどん積立投資に傾倒していこうと思います。
短期間で増やすなら個別株がいいんですが、リスクを考えると毎月コツコツ積立していったほうが安全です。
平均を取りつつ、複利の効果が見込めるし、何より自動的に資産が積み上がるってのが最高。
気付いたらこんなに増えてる!っていうのが良いですね。
個別株だと株価の下落が気になりますが、積立投資の場合は市況が悪化した時は仕込み時なので気になりません。
個別株が下がっても、ロボアドや投資信託は安く仕込めてるっていう状況。
持株については鬼ホールドを貫いて、あまり一喜一憂しない僕ですが、投資手法を多様化してより自動で投資をできる環境に持っていきます。
ほったらかしで資産が増えていく積立投資は、最強の資産運用ですね。
スポンサーリンク
我が家の投資状況(2017.10)
現時点での投資状況をまとめてみます。
個別株
¥26,809,450
ウェルスナビ
¥372,135(毎月2万積立)
ひふみ投信(今月開始)
¥0(毎月2万積立)
企業型確定拠出年金
¥7、778,157(毎月4万積立)
iDeCo(今月開始)
¥0(毎月1万2千円積立)
合計
¥34、959,742
毎月の積立金額を合計すると9万2千円。
普通に生活しているだけで、毎月9万超えを自動的に投資して資産を積み上げている状況です。
年間で¥1,104,000になるんですが、これに複利の効果がプラスされるので実際にはもっと増えます。
自動的にお金が増える積立投資は良いですね。
銀行に積立貯金する余裕資金があるなら、ウェルスナビやひふみ投信へ積立投資するほうが絶対にお得!
投資の知識がなくても、ロボ(AI)や投資のプロが、あなたに変わって自動で資産運用してくれます。
将来の資産形成の手段としておすすめです。
あわせて読みたい
ウェルスナビで積立投資始めたよ!30年後に複利効果で5,000万目指します